東京で香水が安いのはどこ?プレゼントにも最適なコスパ最強ショップ7選

東京で香水が安いのはどこ?プレゼントにも最適なコスパ最強ショップ7選 香水の選び方

「東京で香水を買うなら、どこが安いの?」と気になっている方は多いのではないでしょうか。

自分用はもちろん、プレゼントとしても人気の香水は、できればコスパ良く手に入れたいですよね。

とはいえ、東京には選択肢が多すぎて、「どこで買えば本当に安いの?」と迷ってしまうことも。

今回は、プレゼントにもぴったりで、安い価格帯のコスパ重視なショップを厳選してご紹介します。

あなたにぴったりの香りが見つかる、そんなお店がきっとあるはずです。

 

東京で香水が安いのはどこ?

東京で香水が安いのはどこ?プレゼントにも最適なコスパ最強ショップ7選

香水と聞くとデパートの高級ブランドを思い浮かべがちですが、私が実際に探してみて「安くてコスパ最強!」と感じたのは、意外な場所にあるお店ばかりでした。

東京都内で香水が安く手に入るショップを4ジャンルに分けてご紹介します。

 

家電量販店

香水を家電量販店で買うという発想がない方も多いかもしれません。

でも実は、家電量販店によっては、香水コーナーが充実していて、ポイント還元率も高いため実質的に安く購入できることが多いんです。

特に、型落ち商品や季節商品が値下げされているケースも多く、お得にゲットできることもあります。

 

ビックカメラ:利便性も抜群

私が特におすすめしたいのが、新宿東口にあるビックカメラです。

香水の取り扱いが意外と豊富で、デパコス系からプチプラまで幅広くラインナップされています。

タイムセールやポイント還元キャンペーンを狙えば、実質的にかなりお得に香水が購入できるのが魅力です。

駅からのアクセスも抜群なので、仕事帰りやショッピングついでに立ち寄れるのもポイントです。

 

ヨドバシカメラ:マルチメディア体験ができる

秋葉原駅直結でアクセス抜群なヨドバシカメラ マルチメディアAkibaも、香水を安く購入できるスポットのひとつです。

他の店舗でも香水を取り扱っていますが、特にAkiba店はその品揃えの多さで知られています。

単なる香水の販売だけでなく、他の美容商品や電子機器と一緒に楽しむことができるマルチメディア体験ができるのも魅力の1つ!

家電と一緒に香水も買えてポイントも貯まるので、コスパ重視の方には非常におすすめです。

 

バラエティショップ

私がよく立ち寄るのが、渋谷や原宿、新宿などにあるロフトやPLAZAといったバラエティショップです。

これらのお店は、香水初心者にも親しみやすいラインナップが揃っていて、流行りの香りが手に入りやすいのが特徴。

テスターが置かれていることも多く、香りを確認してから買えるのも安心材料のひとつです。

 

ドン・キホーテ:圧倒的コスパとブランド数

香水を安く手に入れるなら、まずチェックしたいのがドン・キホーテです。

店舗によっては1,000円以下の掘り出し物もあり、ブランド香水も驚くほど安く手に入ります。

特にプレゼントよりも自分用にたくさん試したい人におすすめです。

 

ロフト:ギフト包装が映えるプレゼント向け香水

ロフトでは、見た目もおしゃれでプレゼントにぴったりな香水が豊富にそろっています。

店員さんが香りの特徴やトレンドも教えてくれるので、初心者でも選びやすいのが魅力。

有料ラッピングが充実しているので、誕生日や記念日の贈り物にも最適です。

特に渋谷や新宿の大型店舗は、香水コーナーが充実していています。

 

PLAZA:香り全般を楽しめる

PLAZAでは、さまざまなブランドの香水を販売しており、特に手頃な価格帯の製品が多く揃っています。

香水だけでなく、ボディケア製品やその他の化粧品も取り扱っているため、香りを楽しむための多様な商品をチェックできるのが嬉しいポイント!

店舗によって取り扱い商品が異なる場合があるため、訪れる前に確認することをおすすめします。

 

ドラッグストア

新宿や池袋、上野などの大型ドラッグストアでは、香水の取り扱いも充実しています。

ドラッグストアの魅力は、タイムセールや閉店前の割引セール、在庫処分で破格の価格で売り出されている点です。

 

ウエルシア:ポイント活用でさらに安く

ドラッグストアのウエルシアは、TポイントやWAONポイントなどを使って安く香水を購入できます。

タイミングによっては20%オフキャンペーンなどもあるので、こまめにチェックするとお得です。

コスパ重視の私としては、ポイントカードを持っているドラッグストアで香水を買うのは賢い選択だと思います。

普段使い用の香水を気軽に買いたい人にぴったりの選択肢です。

 

マツモトキヨシ:オリジナルブランドの展開

マツモトキヨシでは、自社オリジナルブランド「レプリカノーツ」から香水やファブリックミストなどの製品が展開されており、手軽に香りを楽しめるアイテムが揃っています。

また、他社ブランドの香水も多数取り扱っているため、幅広い選択肢の中から自分に合った香りを選ぶことができます。

 

香水専門店

表参道や銀座には、高級ブランドを扱う香水専門店が多いですが、私がオススメしたいのは、ディスカウント系の香水専門店です。

特に中野ブロードウェイアメ横周辺には、アウトレット価格で香水を販売している店舗がいくつかあり、掘り出し物を探す楽しさもあります。

箱に傷があるだけで中身は未使用、という商品が格安で売られていることもあるので、予算を抑えたい方にはぴったりです。

 

百貨店・デパート

多くの百貨店やデパートには、香水の専門知識を持った販売員が常駐しています。

自分の好みやライフスタイルに合った香水を提案してもらえるのも大きなメリットです。

香水の特徴や使い方について詳しく説明してくれるため、初心者でも安心して相談できます。

 

大丸東京店

世界中の人気ブランドの香水を取り揃えており、レディース、メンズ、ユニセックスの香水が豊富です。

百貨店やデパートでは、他では手に入らない限定商品や新作の香水が販売されることがあります。

特に人気ブランドの新作は、百貨店でしか手に入らない場合も多いため、香水好きには見逃せないポイントです。

 

銀座三越

銀座の中心に位置し、高級ブランドの香水を多く取り扱っています。

百貨店やデパートで販売されている香水は、正規のメーカーから仕入れた商品です。

品質が保証されており、偽物や劣悪な商品を購入するリスクが低く、安心感があります。

また、特別な日の贈り物として、見栄えの良いラッピングをしてもらえるのは大きな魅力です。

 

オンラインショップ

ネット通販では、在庫処分やセールで定価以下の商品を探せるのが強みです。

ただし、偽物や並行輸入品が混ざっていることもあるため、出品者の評価をチェックしたり、公式ストアの利用をおすすめします。

在庫限りの掘り出し物に出会えるチャンスがあるのも魅力です。

 

 Amazon:定価以下&在庫限りを狙う

Amazonは、大量に商品を仕入れることで、仕入れ価格を抑えることができます。

在庫限りのセールもあるので、そこを狙うとビックリするくらいの価格で購入できるチャンスが多くありますよ。

 

楽天市場:口コミ件数が多い

楽天市場で香水を扱っている店舗をチェックする場合は、口コミやランキングを参考にしましょう。

購入者からの評価や感想を参考にしながら、お気に入りの商品を見つけやすい環境が整っています。

購入時には楽天ポイントが付与されるため、リピーターにとってはお得感があり、セール商品や送料無料の商品も多く、コストパフォーマンスが良いのも魅力です。

 

サブスク

香水のサブスクでは、毎月異なる香りを受け取ることができるため、様々な香りを気軽に試すことができます。

自分にぴったりの香りを見つける楽しみがあり、普段は選ばないような香りやブランドに出会うことができる所がサブスクのだいご味です。

 

COLORIA(カラリア)

約1,000種類の香水から選べるサブスクサービスで、毎月新しい香りを試すことができます。

月額1,990円(税込)から利用可能で、4mlの香水が届き、送料無料で、初回にはおしゃれな香水入りアトマイザーがプレゼントされますよ。

自分の好みに合わせた香水を選ぶことができる「香水診断」サービスも提供しており、利用者の満足度が高いです。

 

SCENTPICK(セントピック)

月額1,680円から利用できる香水の定期便サービスで、3mlの香水が届きます。

自分で香水を選ぶこともできますが、個人の情報を元にAIによる「おまかせプラン」も新たな出会いがあり、魅力的です。

 

ERAM(エラム)

パーソナライズされた香水を毎月届けるサービスで、オンラインの質問票に基づいて香水が選ばれます。

月額3,890円(税込)で、個人の好みに合った香りを試すことができ、気分やシーンに合わせて香りを変えたい方にとっても大変魅力的なサービスです。

 

東京で香水が安いプレゼントにも最適なコスパ最強ショップ7選

東京で香水が安いのはどこ?プレゼントにも最適なコスパ最強ショップ7選

ここでは実際に「安い・おしゃれ・プレゼントにも向く」ショップを厳選。

価格だけでなく、雰囲気や品ぞろえ、ギフト対応の有無などもチェックポイントです。

自分用・ギフト用、どちらにもおすすめのスポットを紹介します。

 

1.Perfume Zone:高級ブランド香水が定価以下で手に入る専門店

渋谷の「Perfume Zone」は500種類以上の香水を提供し、激安価格で知られています。

香水に関するスタッフが在籍しており、顧客のニーズに応じたアドバイスをしてくれます。

香りの選び方や使用方法についての相談ができるため、初めて香水を購入する人でも安心です。

 

2. NOSE SHOP:量り売りで人気の香水を少量購入

NOSE SHOPでは、約1,150種類以上の香水を取り扱っており、特にユニークで個性的な香りを提供しています。

珍しい香りや海外ブランドの香水を量り売りで購入できます。

量り売りで人気の香水を少量購入できるので、「気になるけどフルボトルは高い…」という人にもぴったり。

香水を選ぶ際の体験を重視しており、試香カップの設置や、香りに関するワークショップなどを通じて、香りを楽しむ機会を体験できます!

香りのバリエーションが豊富なので、自分にぴったりの一本を見つけやすいショップです。

 

3. メルー:SNS映え香水を気軽にセレクト

メルー(Merue)は、香水を扱う専門店で、特に「はかり香水」が有名です。

この店舗では、顧客が自分の好みに合わせて香水を選ぶことができるよう、香水を量り売りするスタイルを採用しています。

メルーは、香水の香りを気軽に試すことができるお店なので、個々に合った香りを見つけやすいでしょう。

 

4.SHISEIDO THE STORE:日本の美が楽しめるスポット

資生堂のフラッグシップストアで、質の高い香水を取り扱っています。

個別の美容セッションや香水作りの体験など、参加型のサービスも充実。

店舗内にはカフェ「SHISEIDO THE TABLES」が併設されており、美容に関連した食事や飲み物を楽しむこともできます。

 

5.AROMABLENDBAR by EMUCLARET:ナチュラルな香水が魅力

世界各国から厳選された天然由来の香料を使用しており、約40種類以上の香りの原料が揃っています。

完全個室の環境で香水作りを体験できるため、リラックスした雰囲気の中で作業ができます。

カップルや友人同士で参加しても楽しめそうです。

 

6.ルラボ(Le Labo):厳選された天然香料使用

香りの開発において予算に制限を設けず、厳選された天然香料を使用しています。

これにより、他のブランドでは実現できない独自の香りを生み出し、肌に馴染みやすく、優しい香りが特徴です。

店舗では、香水作りのワークショップが開催されており、参加者は自分の好きな香りを選び、調香師の指導のもとでオリジナルの香水を作成できます。

パーソナライズされたラベルサービスもあり、プレゼントにもぴったりです。

 

7.ann fragrance:ヴィンテージマンションの一室

34種類の香りから5つを選んで調合する体験ができます。

内装もこだわりがあり、まるでヴィンテージマンションのようなおしゃれ感!

作成した香水は、ボトルの色やキャップの色、ラベルに印字する文字をカスタマイズすることができ、よりオリジナル感を高めることができます。

>>キスでドキドキさせる香水の付け方は?

 

まとめ

東京には、思わず立ち寄りたくなるコスパ抜群の香水ショップがたくさんあります。

どこで買えば安いの?」「プレゼントに喜ばれるお店って?」と迷ったときこそ、情報を比較して選ぶのが大切です。

自分用にもプレゼントにも満足できる一品を見つけたいなら、東京ならではのバリエーションを活かしてみましょう。

あなたにとって本当にコスパの良い香水が、きっと見つかるはず。

どこ安い香水を手に入れるか」は、あなたのこだわり次第です。

ぜひ自分に合ったお店や香りを見つけて、香水ライフをもっと楽しんでくださいね。

コメント

タイトルとURLをコピーしました